このページの先頭です

チョコログ

本店のランチの全貌が今、ここに・・・!!!!!

2011/08/09

そんなたいそうな・・・

まぁ、毎日暑いので、テンションだけでも上げてみようと、試みた次第でございます(^_^;)

さてさて、今回は本店Cafeでお出ししておりますLunchのご紹介です。

ランチの内容など、時々お問い合わせいただきますが、まだまだランチの存在も知らない方もいらっしゃるような気がしております。

そんなわけで、今回はLunchをどどどぉ~~~んっとご紹介したします\(^o^)/

基本的に、Lunchは1メニューです!!ホットサンドイッチです。こんな感じ↓ ↓ ↓

サンドイッチは、日替わりです。写真のこの日は、『BLT』(ベーコン・レタス・トマト)です♪

プレートの上には、自家製ピクルスとポテトサラダ。小鉢スープ付きです。

これをすべて、お腹におさめていただくと・・・ジャ~ン!!

デザートが出てきます。こちらも、日替わり。この日は、サターンケーキ生クリームのせ❤

ドリンクは、紅茶orコーヒーからお選びいただけます。

サンドイッチとデザートが日替わりなので、組合せは無限大∞というのは、大袈裟ですが(^_^;)

Lunch常連というお客様もいらっしゃいます。

お値段は、¥1,050-(まぁ、お得!!)です。ほどよく、満腹になります。

ただし!!Lunchは、限定数がございますので、ご来店の予定がございましたら、事前のご予約を

お願いいたします。(Tel:06-4304-8077:水曜 定休)

あ~~~お昼から、幸せでした。ごちそうさまでした(^◇^)

ページ上部へ戻る

お祭り報告

2011/08/01

7月最後の週末に、『練の夏祭り』を無事に開催する事ができました。

足をお運びいただいたお客様には、心より御礼申し上げます。

夏祭りの様子を写真にて、ほんのちょっぴりだけご紹介。

こんな彼らが、かわいくお出迎え\(^o^)/

中庭では、楽しいスイカ割り(*^_^*)

懐かしの駄菓子たちも、販売しておりました(^_^)v

↑ ↑ ↑ 落語家さんによる楽しい紙芝居に、子供たちも釘づけ(@o@)

お天気にも恵まれ、楽しい夏祭りでした。

今回、ご都合があわなかったというお客様も、次回のお祭りにご都合があえば、お越しいただければ幸いです♪

ページ上部へ戻る

いよいよ明日です(*^_^*)

2011/07/29

さて、連日お伝えしております「お祭り情報」ですが、

本日が最終日となります。

それも・・・いよいよ、明日・明後日が『練の夏祭り』本番だからです\(^o^)/

Ek chuahでは、中庭にて!お祭りの時には、ひそかに定番になりつつある!!(ご近所のお客様は、まとめ買いしていただいたりしております。)

チョコバナナ ¥200

販売します。バナナは、2分の1本(ハーフサイズ)ですが・・・かかっているチョコが屋台のものとは違います!!

ベルギー産最高級クーベルチュールをかけたチョコバナナです!!!贅沢~~~(@_@)

お祭りなので・・・こんなのも売っちゃいます。

ラムネ ¥100

暑い日々が、続きますが・・・

よろしければ、お越しください。小さな夏祭り♪みんなで夏祭り♫

ページ上部へ戻る

お祭り仕様★☆★

2011/07/28

こんにちは~

今日も、またまた今週末開催予定の『練の夏祭り』情報をお届けします\(^o^)/

エクチュアでは、中庭に面した階段付近で、出店(気分的には)をひらきます。

このお話は、また明日詳しく紹介するとして・・・

練の中庭には、こんな暖簾がかかったり・・・

こんな感じだったり・・・

手作り感満載の「夏祭り」は、いかがでしょうか??

みなさま、お誘いあわせの上、お越しくださいませ<(_ _)>

なお、落語会の予約はエクチュア店頭でも受付中です。

落語会の詳細は、さかいひろこワークスまで!

よろしくお願いいたしまーす\(^o^)/

ページ上部へ戻る

祭り限定パフェ♫

2011/07/27

さて、前回のブログに引き続き・・・

今週末にひかえました『練の夏祭り』のお話でございます(*^_^*)

今回は、7月30・31日の2日間のみ、からほり「蔵」本店でご用意しております限定メニュのご紹介♪

まずは・・・

↓ ↓ ↓ これは、なんでしょう??

うちわのようで、うちわでない♪

正解は、こちら ↓ ↓ ↓

「お祭りパフェ」¥998

にささっている「うちわチョコ」です。もちろん、手書きです( ..)φ

中には、きなこムース・しっとりチョコケーキ・チョコアイス・わらびもちetc・・・

2日間だけの限定メニューです!ぜひぜひ、お試しあれ。わっしょい♪わっしょい♪♪

ページ上部へ戻る

祭りだぁ~祭りだぁ~ワッショイ♫

2011/07/26

みなさん、こんにちは。

毎日、暑いですが、お元気でしょうか??

さて、先日「トピックス」でご紹介させていただきました『練の夏祭り』ですが、

いよいよ今週末7月30日(土)31日(日)にせまってきました。

お祭り時間は、11~18時です。エクチュアの営業時間は、通常通りです!

詳しくは、「トピックス」のページにチラシを添付しておりますので、ご覧くださいね♪

お祭りでは、落語家さんがいらっしゃったり、紙芝居があったり、

イラストレーターさんの絵を色塗りしたものをうちわにしたり

楽しい企画も盛りだくさん♪

エクチュアでは、その2日間だけのメニューもいくつか登場しますよ!

その詳細は、また次回ブログにてご紹介します。お楽しみに\(^o^)/

ページ上部へ戻る

15歳なんです。

2011/07/21

現在、エクチュアには直営店舗が3つございます。

1、からほり「蔵」本店

2、大丸 心斎橋店

3、高島屋 大阪店(難波)

今回は、高島屋 大阪店の売り場のお話を少し・・・。

高島屋大阪店にエクチュアの売り場ができたのは、平成8年3月でした。

それまで、催事的なイベントやバレンタインを経て、小さな売り場ではありましたが、デパートの常設売り場として

エクチュアがはじめてお店を出させていただいたのは高島屋 大阪店でした。

そこから、15年。売り場が少しずつ大きくなり・・・場所が少し移動したり・・・

そして、今も高島屋大阪店の売り場は、元気に営業させていただいております!!

ただ・・・売り場におりますと・・・

「えっ?エクチュアあったの?いつから??」

なんて、お声もいまだにいただいてしまいます。

「15年前からです・・・。」とは、さすがに答えづらいので、言いませんが(^_^;)

そんなにわかりにくいでしょうか??

「神宗」さんの近くです―\(^o^)/

「GODIVA」さんの真ん前です―\(^o^)/

こんな売り場です―\(^o^)/

お気軽にっ♪お越しくださいね♪

ページ上部へ戻る

本店のひ・み・つ?!<その2>

2011/07/18

さて、誰からも「待ってたよ~」のお言葉もないまま、

本店の秘密シリーズ第2弾です♫

エクチュアからほり「蔵」本店には、1階と2階に喫茶スペースのお席が

ございます。

2階席、ご希望の場合でしたら

階段をとんとん・・・と上がっていただきまして

右手側には、小さめのテーブル席と、大きなテーブル席がございます。

大きなテーブル席の近くには、中庭に面した窓があるのですが、

このように本が、並んでおります。

これは、ディスプレイではなく・・・今まで、エクチュアが掲載された雑誌や、

チョコレートの歴史に関わる本など、様々な本を置いています。

お客様でも、ご興味がございましたら、スタッフにお声かけいただければ、

ご自由に閲覧いただけます。

小さな、小さな、エクチュア図書館。

よろしければ、今度一度お手にとってみてくださいね♪

ページ上部へ戻る

ちょっとだけですよ・・・(>_

2011/07/08

以前、トピックスでご紹介させていただきましたイベント

「PANDA WALK」

7月2日~10日までの期間限定で、空堀界隈で開催中です。

実は、もったいぶって画像などを掲載しなかったのですが・・・

あまりのかわいさに!!(*^_^*)ツィッター上などで、多くのお客様が画像をUP

してくださっています。ありがとうございます<(_ _)>

そこで・・・あと2日ほどとなってしまいましたが・・・ご来店いただけないお客様にも

ちらっとだけお見せしちゃいます。大人気パンダパフェとか・・・

土日数量限定のパンダムアン(ダックワーズの焼き菓子です)とか・・・

どうでしょう??会いたくなりませんか??

この土日で、いったんサヨナラです。

どうぞ、お誘いあわせのうえ、ご来店ください♫

ページ上部へ戻る

七月七日。

2011/07/07

こんにちは。

今日は、年に1度の「逢瀬」の日。

そう、七夕です

からほり「蔵」本店の中庭には、七夕の笹をつるしていますが・・・

例年より、お願い事の短冊が多いような気がします。

「ゴーカイジャーになりたい」や「チョコレート屋さんになりたい」や「結婚したい」や

「願い事がすべて叶いますように」(うまい?!ずるい?!)など様々なお願い事がある中、

東北の皆様へむけての短冊も見かけられました。

せっかくの七夕の今日、大阪は雨ですが、どうかみんなの願いが届きますように・・・

そして、織姫様と彦星様もステキなデートができますように❤❤❤

完全なる余談ですが、、、わたくし担当Oは、子供のころ、短冊に

「暴走族になれますように」と書いた事があります。

それが、叶ったかどうかは、みなさんのご想像におまかせいたします(^_^;)

ページ上部へ戻る